さいせいケアプランセンター

介護の知識を幅広くもったケアマネージャーが本人に適した介護サービス計画の作成を致します。

利用者様やそのご家族が、安心して生活を送れるように、心身の状況や生活環境を踏まえ、どのようなサービスが必要なのかを把握してご本人・ご家族の意向に合わせケアプランをたて、利用者様が適切なサービスを受けられるように事業者や自治体に連絡や調整を行います。

介護サービスの利用には申請が必要です。

介護サービスを利用するには、「介護や支援が必要である」と認定されることが必要です。

要介護認定

介護が必要かどうか、どのくらい必要かを審査・判定が行われ、市が認定します。

審査認定の流れ

  • 訪問調査

  • 調査員が自宅を訪問し、全国共通の調査項目について、本人や家族から聞き取り調査を行います。
  • 一次判定

  • 調査票の結果等をコンピューターに入力して一次判定を行います。
  • 二次判定

  • 一次判定の結果や主治医の意見書などをもとに介護認定審査会が総合的に審査・判定します。
  • 認定結果の通知・介護保険被保険者証の交付

  • 申請から30日以内をめどに、認定結果通知書と介護保険被保険者証が届きます。

ケアプランの作成からサービス利用まで

要介護1~5と認定された方で、自宅を中心としたサービスを希望する方は居宅介護支援事業者に、施設への入所を希望する方は介護保険施設に連絡します。また、要支援1・2と認定された方および介護予防・生活支援サービス事業対象者は地域包括支援センターに連絡します。

ケアプランの主役は本人や家族です

どのように暮らしたいか、自分で何ができるかを積極的に伝えて、自分にとって本当に必要なサービスを利用することが大切です。
※ケアプランの作成・介護予防ケアプランの作成は、利用者の費用負担はありません。
※契約にあたってはサービス内容や料金などをよく確認しましょう。

要介護1~5の方

要支援1・2の方
介護予防・生活支援サービス事業対象者
アクセス

さいせいケアプランセンター

〒593-8325
大阪府堺市西区鳳南町5-710-1
TEL:072-260-6810 FAX:072-260-6811
事業所番号:2776303022