介護職員等処遇改善加算

株式会社イムラにおける働きやすい職場づくりのための取り組み

当事業所では、介護職員が専門性を活かし、安心して長く働き続けられる職場環境を整えることが、質の高い介護サービスの提供に繋がる最も重要な要素だと考えております。
そのため、介護職員処遇改善加算、介護職員等特定処遇改善加算、及び介護職員等ベースアップ等支援加算を算定し、職員の処遇改善に積極的に取り組んでいます。
ここでは、法令に定められた「見える化要件」に基づき、賃金改善以外の具体的な取り組み内容を公表いたします。
1.入職促進に向けた取り組み
魅力ある職場として、新しい仲間を迎え入れるための環境を整備しています。
  • ①法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
  • ②他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築
2.資質の向上やキャリアアップに向けた支援
職員一人ひとりが専門職として成長し、キャリアを築いていけるよう支援しています。
  • ①エルダー・メンター(仕事やメンタル面のサポート等をする担当者)制度等導入
  • ②上位者・担当者等によるキャリア面談など、キャリアアップ・働き方等に関する定期的な相談の機会の確保
3.両立支援・多様な働き方の促進
職員のライフステージの変化に合わせ、柔軟に働き続けられる環境づくりに努めています。
  • ①職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規社員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
  • ②有給休暇の取得促進のため、情報共有や複数担当制等により、業務の属人化の解消、業務配分の偏りの解消を行っている
4.腰痛を含む心身の健康管理
職員が心身ともに健康で、いきいきと働ける職場を目指します。
  • ①短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
  • ②事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
5.生産性向上のための取組
ICT技術の活用や業務の見直しにより、効率的で質の高いケアを実現します。
  • ①現場の課題の見える化(課題の抽出、課題の構造化、業務時間調査の実施等)を実施している
  • ②業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減を行っている
  • ③介護ソフト(記録、情報共有、請求業務転記が不要なもの。)情報端末(タブレット端末、スマートフォン端末等)の導入
6.やりがい・働きがいの醸成
職員が仕事に誇りとやりがいを感じられる風土づくりに取り組んでいます。
  • ①ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
  • ②ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供
株式会社イムラは、これからも職員一人ひとりを大切にし、働きがいのある職場環境づくりを通じて、ご利用者様とご家族様、そして地域社会に貢献してまいります。